はじめまして。

その他
はじめまして。 

 この投稿を見て頂いた方へ。

はじめまして、40代後半から投資を始めた者です。

 2019年から始めて今は投資歴6年目。 目立った成績もなくコツコツ投資してきてます。 少ない給与から毎月数万円だけ投資に回して続けています。 事業で失敗し多額の借金を抱えて身動きが取れなくなり破産したのが前年の2018年でした。 資産もなく貯金も底をついた状態から派遣社員として働きその中から何とか老後の資金を作ろうと始めたのです。

投資を始めるキッカケ

 投資を始めるキッカケはポイントサイトでした。 ポイントサイトで証券会社の口座を開くとポイントをくれるんですね。 そのポイントは他社ポイントに交換したり現金に出来るのでいいじゃないかと始めてたんです。 

 最初は投資には全く関心なく口座作ってポイントだけ稼ごうと思いってました。 ですが、SBI証券さんですかね、口座開設にあたって作業を進めているうちに何となく興味が出てきたんです。 これは口座開設だけでなく実際に少しやってみるか? と心が動いたんですね。

 しかし、まったく投資に対する知識が無かったのでどの株買ったらいいか全くわかりません。 判断材料とか全くなにから考えたらいいのかも、わかりませんでした。

 大して考える事もなく最初に買ったのはアルトリア(MO)の株でした。 確か、1株だけだったような気がします。 アルトリア?って何の会社かも知りません。 会社情報を見てみるとタバコの会社か、、、となりました。 今でこそディフェンシブ銘柄で高配当であるが値上がりは期待できない株であると判断しますが、当時は何の知識もないので「ア」から始まる会社は縁起がいい!って理由だけで買ったような記憶があります。

 始めて買った株ですから少し興味が出てきますよね。 毎日株価を気にして見ているうちにこれは知識が要るな、、、、となりました。 最初はユーチューブなどで投資の知識を入れていきましたね。 バフェット太郎さんのブログが最初のころだったような気がします。 それで代表作である「バカでも稼げる米国株高配当投資」の本を買って食い入るように読んだ記憶がありますね。

 そこでアルトリアだけでなく分散していくつかの株を買わなくちゃいけないな、、、となってコカ・コーラ(KO)も買いましたね。 今ではこの両方の株は良いパフォーマンスで推移してくれてます。 ですから日本人なのですが始めは米株ばっかり買っていました。

 最近でこそ日本株も保有するようになり分散投資を心掛けていますが、始めた当時はそんな事も理解してないので米株の個別株オンリーのポートフォリオでしたね。

 定期的に買うでもなく気が向いたときに買う。 という秩序の無いスタンスで勉強しながらのスタートでした。 今でも運用総額は数百万なので弱小投資です。

 ですが、コツコツ継続して少ない中でも地道な利益を上げていければいいと考えてます。

 年齢的にも地道にやるには遅すぎる、、、というご意見もあろうかと思います。 が、資産をほとんど持たない身分としては安全な方法で投資するのが一番いい方法だと考えてます。

 ここ数年でキャピタルゲイン、特にテンバガー狙いの銘柄には粗、惨敗中ですので。 なおさら安全な方法で少ないリターンでもコツコツやっていこうと考えています。

 このブログでは「おっさん」が40代後半から始めた地道な投資で少なくともコツコツ資産を増やす様子を発信できればと考えいます。 派手な事は一切ないのでつまらないブログになるかと思いますが興味があれば読んでください。 よろしくお願いいたします。

 

弱小投資家さん

投資歴6年程のまだまだ投資初心者50代前半♂です。 インデックス投資と個別株、コモディティに仮想通貨少ない資金を分散投資してます。  投資額数百万の弱小投資家ですが地道にやってます。

弱小投資家さんをフォローする
その他
シェアする
弱小投資家さんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました