日経平均は本日、317.23円上昇の31,233.47円で取引を終えた。 バブル崩壊後の高値を更新しています。 このまま上昇は続くのでしょうか?
バイデン大統領とマッカーシー下院議長の債務上限問題の暫定合意を受けて日経平均は朝から600円ほどの上昇、後場にかけては落ち着きを取り戻したがハイテク株に買いが集まったようです。
ここ最近の日経平均の順調な上昇をうけて海外投資家だけでなく国内投資家も買いが集まっているようです。 それにいままで投資経験のない人たちも興味をもちだしたようで私の周りでもNISAやiDeCoを始めた&始めようかな?と人が増えてきてるようです。
投資に参加する人が増えるのは喜ばしいことだと思います。
参加者が増えれば日経平均も益々上昇する要因になりますし、国民の資産の底上げにもなりますよね。
ただ、正直始めた人たちの話を聞くと申し込んだ担当者から勧められたまま投資する人が多いようです。 投資にはあらかじめ知識は必要です。 私が聞いた話で多いのは手数料の高い投資信託に誘導する業者が多いです。 そりゃ薦めるほうからしてみれば手数料収入が高いほうがいいですからね。
ですが信託報酬が高いと長期投資になればなるほど利回りに差が出てきます。 私も初心者ですが、この投資信託と大手証券会社は避けてきました。
金融リテラシーを高めて正しい投資先に手数料の安い投資先に投資してほしいものです。
対応した担当者の言いなりにならずに、自分自身でより良い投資をできるように最低限の知識は身につけておきたいですね。
コメント