投資 下落は続くのか? ここ数日、日米で株価は下落が続いています。 7月のパフォーマンスが良かっただけにどうした?と思われる方も多いのではないでしょうか? また、今の下落相場はいつまで続くのか?気になる人も多いかと思います。 そこで、私なりの考えを書き記したいと思います。(このブログは私個人の勝手な見解を書いていますのでここで出てくる見解や個別銘柄についてはあくまでも参考としてご理解ください。) 2023.08.19 投資経済
個別銘柄 アミリス(AMRS)チャプター11申請。 2023年8月10日 合成生物を手掛けるアミリス(AMRS)が連邦破産法(チャプター11)の適用を申請したようです。 2021年にはテンバガーの花形として人気を博したアミリスが市場から撤退しそうです。 2023.08.11 個別銘柄投資投資記録
個別銘柄 コカ・コーラ(KO)の決算。 7月26日にディフェンシブ銘柄として名高い、コカ・コーラ(KO)の決算が発表されました。 ハイテク銘柄ほどのインパクトはありませんが、多くの投資家から好まれる企業で連続増配でも有名な株です。 またオマハの賢人・投資の神様と言われるウォーレン・バフェットが好んで長期保有している銘柄として、知らない人は居ないぐらいの株です。 2023.07.27 個別銘柄投資
個別銘柄 IBMの第2四半期決算。 7月19日。 IBM(インターネット・ビジネス・マシーンズ)の第2四半期決算が発表されました。 IBMはテクノロジー企業でビッグデータ等を処理し分析する業務にシステム・インフラサービスを提供して企業の総合的なコンピューティングを支える会社で... 2023.07.20 個別銘柄投資
個別銘柄 バンク・オブ・アメリカ(BAC)の決算発表 7月18日、米国でバンク・オブ・アメリカ・コーポレーション(BAC)の第2四半期決算が発表されました。 好調な大手銀の決算が続いて、大手銀行株を中心に上昇しましたね。 2023.07.19 個別銘柄投資
個別銘柄 楽天グループ2(4755) 先日に引き続き楽天グループについて書いていきますね。 楽天グループは三木谷浩史社長が創業したEコマース、通信、金融、不動産を運営する企業です。 日本の生活に欠かせない存在として知らない人はいない程の企業です。 執筆時点での楽天グループ(4755)の株価は561.4円です。 先日執筆した時点からも上昇しており、移動平均線を大きく超えてボリンジャーバンドの天井を推移しています。 2023.07.15 個別銘柄投資
個別銘柄 楽天グループ(4755) 先日から投資し続けている楽天グループ(4755)について書いていきます。 楽天GはEコマース・通信・金融・不動産・スポーツ等の複合持株会社です。 一般的には楽天市場や楽天証券・楽天銀行・楽天モバイル・東北楽天ゴールデンイーグルスを運営してることで有名ですよね。 2023.07.13 個別銘柄投資
個別銘柄 アストラゼネカの急落。 英国の大手製薬会社であるアストラゼネカ(AZN)の株価が3日付けで大きく下落している。 ロンドン市場でも大きく下げたが米国市場でも8.83%(-6.32ドル)の下落だった。 2023.07.04 個別銘柄投資
投資 ハイテクがけん引した上半期。 今日は7月がスタート。 もう今年に入って半年が過ぎましたね。 この半年で米市場は概ね堅調に推移、特にハイテク株で多く構成されるナスダックは約40%の上昇です。 去年の相次ぐ利上げによって大幅な調整を余儀なくされたナスダックは今年に入って大きく上昇。 AIブームもありさらなる変革が経済を盛り立てる構図となっています。 2023.07.01 投資経済
個別銘柄 カーニバルクルーズの下落 6月26日、豪華客船のクルーズを運営するカーニバルクルーズ(CCL)が決算を発表しました。 概ね予想した通りのいい決算だったにもかかわらず、発表後の株価は約7.59%の下落で取引を終えています。 いい決算なのに下落? 可笑しな結果となった今回の珍事。 どうしてでしょうか? 2023.06.27 個別銘柄投資